メディシノバ『MN-166のアルツハイマー病等の神経変性疾患に対する新たな研究成果(前編上:異常タンパク質の凝集-Part.1)』

spot_img

<当記事は2020年04月08日にSKメルマガで配信されたコンテンツの半文になります。>

<当記事はSKブログへの転載ルール「同内容がメールマガジンで配信された日にちから10日以降」に基づき掲載されます。>

 

生化学および生物物理学を専門とする科学ジャーナルであるBBRC(Biochemical and Biophysical Research Communications)において、アルツハイマー病やパーキンソン病などの神経変性疾患に対するイブジラストの新たな研究成果が報告されました。

神経炎症は中枢神経損傷や脳損傷、そして神経変性にも関わりを持ちますが、神経変性疾患に対しては、異常タンパク質の凝集によって生成される毒性が主要な要因と考えられています。

特にアルツハイマー病やALSの顕著な特徴は、中枢神経系におけるTDP-43(TAR DNA結合タンパク質43)及びSOD1を含む同神経疾患に関連するタンパク質の凝集です。

そのため、同研究は神経変性疾患の主要原因の一つとして認識されているTDP-43やSOD1などを含む「異常タンパク質の凝集」に焦点を当てており、イブジラストによる凝集した異常タンパク質の排泄促進効果を多方面から測定することで、イブジラストの同疾患に対する効果を検証しています。

 

<ーーSKメルマガご購読者限定内容ーー>

 

TDP-43の凝集は、細胞内で不要になったタンパクを分解する器官であるプロテアソームの働きを阻害すること、または、亜ヒ酸投与による細胞へのストレスによって誘発されるため、同研究ではMEF細胞(マウス胚性線維芽細胞)にプロテアソーム阻害剤のMG-132と亜ヒ酸を投与することでTDP-43の凝集を実現しています。

そして、TDP-43の凝集が認められたMEF細胞にイブジラストを投与することで、TDP-43の凝集排泄促進効果を検証しています。




<結果1:イブジラストはタンパク質TDP-43凝集の排泄を促進させます。>

 

HA染色およびEGFP染色によりTDP-43凝集の規模を解析します(図表1:<ーーSKメルマガご購読者限定内容ーー>)。

図表1のAおよびBはそれぞれ、プロテアソーム阻害剤であるMG-132の投与(A)と亜ヒ酸投与(B)における、イブジラストのTDP-43排出効果をHA染色により視覚的に捉えています。

染色されたTDP-43はAおよびB上で細かい粒となって赤く現れます。注意点はB右側のイブジラスト投与のものですが、大きく赤く染まっている部分は細胞核であり、TDP-43ではありません。

AとBの両方でイブジラストが投与されたものの方がTDP-43が少ないことが見て取れます。

 

<ーーSKメルマガご購読者限定内容ーー>

 

なお、両方とも統計的に有意な結果となっています(**:p < 0.01)。

 

SKメルマガ配信コンテンツ(省略無し全文)のご購入は、メディシノバ『MN-166のアルツハイマー病等の神経変性疾患に対する新たな研究成果』シリーズの記事8本分に該当致します。

前編上:異常タンパク質の凝集-Part.1およびPart.2 / 前編下:オートファジー-Part.1およびPart.2 / 後編上:オートファジー阻害因子-Part.1およびPart.2 / 後編下:神経細胞(運動ニューロン)-Part.1およびPart.2


 
■新たにメールマガジン購読を希望される方

以下のリンクにて、契約内容をご確認の上お申し込み下さい。
URL:https://skblog.me/mail-magazine

Recent Comments

広告もご覧頂けると幸いです