2019年9月末時点での米国におけるヘッジファンドによるメディシノバ株の上位10社の保有数が昨夜出揃いました。
今回の公表データに関してはメディシノバが2019年10月25日に公表した「2019年12月期第3四半期決算短信」において記載があったATM(at the market)契約による資金調達の行方に焦点を当てるべきだと思います。
メディシノバは2019年12月期第3四半期(7月1日〜9月30日)においてATM契約の行使により347,902株の新株発行を行いました。それにより、発行済株式数は前四半期に比べ0.81%増加し43,409,063株となりました。
以前の記事「<投資家Q&A-014>メディシノバ ATM(at the market)契約による資金調達について」において、上記347,902株の大部分の引受先はヘッジファンドではないかと見解を示しました。
特にBlackRockについては2019年6月30日~9月30日の3ヶ月間で1.89%の資産増を成し遂げたことから、さらなるメディシノバ株の保有数増加の可能性を示唆しました。
結果として、今回の公表データよりBlackRockのメディシノバ株保有数は75,628株(前月比2.41%)増加し3,210,939株となりました。
さらに、BlackRock含む上位10社の持ち分は前四半期に比べ208,603株の増加となったことからも、ATM契約行使による新規株式の大部分の引受先が結果的にヘッジファンドであったと考えて良さそうです。
<参考文献>
・メディシノバ株のヘッジファンド持ち分(Medicinova Inc Common Stock (MNOV) Institutional Holdings)
<調査銘柄の概要>
4875 : メディシノバ / MNOV : MediciNova
住所 : (日本支社)東京都港区西新橋1-11-5-5F / (本社)4275 Executive Square, Suite 300, La Jolla, California
電話番号 : 03-3519-5010 / 1-858-373-1500
HP : https://medicinova.jp / https://medicinova.com
Recent Comments