メディシノバ『新型コロナウイルス感染によるARDS治療薬に対するMN-166の競合開発品(炎症抑制作用)』〈前編〉

spot_img

<当記事は2020年05月03日にSKメルマガで配信されたコンテンツの前編です。>

<当記事はSKブログへの転載ルール「同内容がメールマガジンで配信された日にちから10日以降」に基づき掲載されます。>

 

ルーティン配信 – メディシノバ『新型コロナウイルス感染によるARDS治療薬に対するMN-166の競合開発品(炎症抑制作用)』

2020年4月18、19日に日本経済新聞社が掲載した「新型コロナ治療薬、開発急ピッチ 世界で治験650件」において、新型コロナウイルス治療薬の主な候補が掲載されました。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58240640Y0A410C2MM8000/

 

<日本経済新聞社に掲載された主な新型コロナウイルス治療薬>

1.レムデシビル(ギリアド社)- ウイルス複製阻害
2.アビガン(富士フィルム)- ウイルス複製阻害
3.アクテムラ(ロシュ)- 炎症抑制
4.ケブザラ(サノフィ等)- 炎症抑制
5.カレトラ(アッヴィ)- ウイルス拡大阻害
6.クロロキン – 炎症抑制
7.ヒドロキシクロロキン – 炎症抑制
8.アジスロマイシン – タンパク質合成阻害
9.シクレソニド(帝人ファーマ)- 炎症抑制
10.ナファモスタット – タンパク質分解阻害
11.免疫グロブリン(武田薬品等)- 血液免疫

 

上記11医薬品の中でMN-166(イブジラスト)の競合となりそうな医薬品は炎症抑制作用を持つ3.アクテムラ(ロシュ)、4.ケブザラ(サノフィ等)、6.クロロキン、7.ヒドロキシクロロキン、9.シクレソニド(帝人ファーマ)となります。

3.アクテムラ(ロシュ)、および、4.ケブザラ(サノフィ等)はIL-6受容体阻害薬です。

IL-6は液性免疫を制御する炎症性サイトカインであり、IL-6受容体と結合することにより免疫応答が作動します。

*免疫応答:外来性および内因性の異物を抗原と認識し、特異的に応答して行われる生体防御反応。

 

炎症と聞くとネガティブな意味に捉えられることが多いですが、炎症はあくまで免疫応答の結果であるため、適度な免疫応答による適度な炎症は生体防御の上で必要です。

しかし、IL-6がIL-6受容体と結合出来ない場合、この免疫応答が作動されません。

そして、上記医薬品はIL-6とIL-6受容体の結合をブロックする作用であるため、免疫応答が作動しない仕組みとなります。

よって、免疫力が低下するため、感染症リスクが常に付きまといます。

同医薬品の主要な副作用は上気道感染であり、重大な副作用として感染症や間質性肺炎等が認められています。

以上より、3.アクテムラ(ロシュ)および4.ケブザラ(サノフィ等)の投薬は諸刃の剣となります。

 

■新たにメールマガジン購読を希望される方

以下のリンクにて、契約内容をご確認の上お申し込み下さい。
URL:https://skblog.me/mail-magazine

Recent Comments

広告もご覧頂けると幸いです